ふるい機戻りホース交換【海外製機械】

ふるい機の下の方から油漏れを起こしていると、出張の依頼が入りました。
修理交換の依頼を受け、1日目は現場へ確認に伺いました。
土をふるいにかけて、分別するふるい機で、かなり大きいサイズでした。
油漏れをしている油圧ホースの個所は作動油タンクの戻りのホースで途中にフィルターを通しているようです。
2インチくらいの太いホースです[スパナサイズ70」
取り外しに時間がかかりそうな状態で。。。作動油タンクのコンベアベルトの真下に金具が取り付いているので、砂がコンクリートのように固まっていました。
まず、コンクリートのように固まったところを取り除くところから開始です。
時間を要したが、金具の発掘作業は終了し金具を外そうとすると・・・
スパナ70がはまらない。。。六角部分がスパナ70以上の、国内には存在しないサイズだということが判明。。。こんな時は、スパナを改造します。
高速カッターでスパナ70以上の六角のサイズまで、少しずつ内側を削り完成です。
やっと改造したスパナで金具を外し、ネジを調べると、今まで見たこのないサイズのネジでした。
こうなったら、ネジを再利用して改造するしかありません!!!
お客様へ状況を伝えて、工場へ持ち帰って製作させていただく事をご了承していただきました。
工場で、既存のネジを再利用して改造ホースを製作して、2日目、油圧ホースを取り付けて完了しました。
六角のネジ部分をカット


赤→再利用(2インチ以上)
青→アダプター 13-3232(2インチ)
黄色→金具 1004-50(2インチ)
NWP70-50×5500L×(両端)1004-50+13-3232⁺再利用 1本

再利用したネジを溶接した。
困っているお客様のお力になれるよう、創意工夫(できないことはない)を目指し日々努力しています!!!!!
-
前の記事
ヒアブクレーン油圧ホース交換作業【トラック入庫修理】 2020.09.30
-
次の記事
自社製品フランジアダプター【90度 H寸130】 2020.10.02