油圧ホースの作り方【動画にて紹介】

油圧ホースって何?
何処で使っているの?
特殊なところで使ってる?
よくご存じな方もいらっしゃると思いますが、油圧ホースは日常の隣で活躍しています。
↓↓こんなところに↓↓
トラックを運ぶ(ウイング車)【油圧】
砂利を運ぶ(ダンプカー)【油圧】
重いものを運搬(フォークリフト:高所作業車)【油圧】
建設機械(ショベルカー)【油圧】
畑を耕す耕運機(トラクター)【油圧】
コイン洗車機 洗車の機械(ジェット洗車)【高圧:水】
ここだけの話・ネジは全世界共通なのです!!油圧ホースも!!
そこで!!!ザックリとですが
油圧ホースの作り方をご紹介します!
※※注意※※ 動画は音が出ます 編集なし
【長さを測ってカット(カッター)】
【カットした両端の皮を削る(バフマシーン)】
【カットしたホースと金具を圧着させる(加締機)】
【相手側の金具も圧着(加締機)】
「油圧ホースって」気にしてみないとどこに付いてるかも知らない・どのような用途なのかも知らない・
そんな油圧ホースですが、いろんなところで稼働しています・役目は重要です。
東洋アッセンブリーは、油圧ホースだけを取り扱い製作しております。
油圧ホースだけを取り扱っている業者です、油圧ホースとネジと配管に関しての知識はどこにも負けません!!!
油圧ホースの事、少しでも知っていただければ幸いです。
-
前の記事
油圧ホース店頭販売【劣化ホース持込】 2021.08.16
-
次の記事
ユンボ油圧ホース全替えコンマ7【工場入庫】 2021.11.02